園のできごと

2025.10.27

運動会

土曜日、日曜日と天候が優れず延期した「運動会」。今日、晴れ間の中、開くことができました。

体を動かすことの楽しさ、イメージから動きが生まれる面白さなどを、みんなで共にする機会となったことと思います。

たくさんのご家族にも参加いただき、特別なひとときになりました。ありがとうございました。

2025.10.22

銀木犀の香り

12月並みの寒さと冷たい雨の一日になりました。気温の上下が大きいので、体調に留意したいと思います。

今週に入り、街のあちらこちらでキンモクセイの香りがしています。

幼稚園の園庭にも、キンモクセイの仲間の「ギンモクセイ」が咲いています。この時期ならではの香りです。

2025.10.21

なかよし運動会

こどもたちみんなでの「なかよし運動会」をしました。

3組の考えた5つの「島」のイメージでのコースで遊んだり、それぞれのクラスの表現を見合ったりしました。

特別な雰囲気の中で、たくさん体を動かしました。今週末は、おうちの人も一緒の「運動会」が待っています。

2025.10.20

園のみんなと

朝まで雨でしたが、日中は雨が上がり、園庭でもよく遊べた一日でした。

運動会に向けて、1組、2組、3組が一緒に過ごすことも増えてきています。いつもの「なかよしグループ」の人と一緒に取り組んでいることもあり、それぞれよく関わっています。

今日は「からだくんありがとう」の体操をしたり、2組のリズムや3組のバルーンを見せてもらったりして楽しみました。

2025.10.17

オープニング

来週末は運動会。今日は、3クラスみんなで、会のオープニングの部分を楽しみました。

5つのグループ(チーム)に分かれて一緒に取り組みます。歌や「はとぽっぽ体操」など、戸外でのびのびと過ごしました。

抜けるような青空の一日、とっても気持ちのよいひとときでした。

2025.10.16

小学生との交流

3組は、附属小学校に出かけて、4年生と一緒に遊びました。大きな体育館で、少し特別な気持ちで楽しむことかできました。

2組にも、別のクラスの4年生が幼稚園にやってきました。前回と同様、一緒に園内で楽しく遊ぶことができました。

雨模様で、室内でのひとときでしたが、ゆったりとした関わりがありました。

2025.10.15

いろいろな動きに

3組では、イメージを広げてコースを作っていくことだけでなく、用具を使ったいろいろな動きも楽しんでいます。

先日、浦和レッズのサッカー教室を体験したこともあり、ボールやゴールに関心をもつ人、ほかにも、フープ、竹馬、なわとびなどを試す姿がありました。

「見て、見て」の声も、たくさん聞かれます。

2025.10.14

運動会を感じながら

3組が張り切って作り進めてきた5つの「島」のコースが出来上がってきて、今日は、1組や2組みんなに誘いかけって、体を動かす姿がありました。

2組のリズム表現や、3組のバルーンでの表現は、お互いに見合って、それぞれの楽しさを一緒に感じている様子もありました。

運動会の歌を歌ったり、外に飾る「旗」に絵を描いたりすることも進んでいるところです。

2025.10.10

秋の日暮れ

今週は、日に日に季節の進みを感じる週でした。朝の涼しさ、肌寒さがあったり、日暮れ時には一気に暗くなったりしています。

日中、汗ばむような暖かさがあるので、うっかりしてしまいますが、短い「秋」も、もう半ばのようです。

園の中で着る「遊び着」が長袖になったり、通園帽子が冬用に変わったりする人も増えてきました。

 

2025.10.09

秋の庭

薄日の差す、秋の一日、とても過ごしやすい園庭でした。

いろいろに体を動かしたり、イメージを友達と共にしてごっこ遊びをしたり、活発な遊び方が見られました。

一年の中で、戸外の遊びをしやすい期間が、年々減っているようにも感じますが、よい時期を逃さずに楽しんでいきたいと思います。

カレンダー

«11月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

カテゴリー一覧

フィード