園のできごと

2021.06.28

水遊び

ビニールプールに水を張って、水遊びを始めました。日差しも出て、水の冷たさも楽しかったです。

この時期ならではの遊びの経験が、少しでも積み重なるように、遊び方や遊び場を考慮しながら、進めていきたいと考えています。

3組で飼育していたサナギが、アゲハになりました。降園時に、かごから飛び立っていくアゲハの姿、それを見送る3組さんの姿も素敵でした。 

2021.06.25

種・葉・花

今日も日中、短時間に強い雨の時間がありましたが、降園ごろには日差しが戻っていました。プランターに撒いたスイカの種、芽を出しています。どのくらい成長するか、期待は膨らむばかりです。何でも面白がって種を蒔いてみるのは、とても楽しいです。

花壇のオシロイバナの花も、つぼみをつけ始めました。色水遊びにはぴったりです。夏至を過ぎ、季節は確実にめぐっています。

夕方は、2年生対象の園庭開放。今回もたくさんの元気な顔に会えました。

2021.06.24

1組 園内研究保育

今年度の3回目の園内研究保育は、1組の保育について、教員で参観し合い、降園後に協議をしました。

入園から今までの3歳児の生活と、これからの見通しについて、考える機会となりました。

今日は、日中、急な強雨があり、慌てて保育室に入りました(3枚目の写真)。遊具はそのままで、濡れてしまいましたが、晴れ間が戻ってから片づけることができました。不思議な天気が続きます。

 

2021.06.23

水遊びに向けて

来週から、水遊びをする予定です。感染症対策として、今年度も大きなプールは設置せず、ビニールプールを各クラス、複数用意して、楽しみます。

今日は、遊戯室にプールを出し、空気を入れて、破損がないか確かめました。梅雨や台風など、お天気が気になるところです。

久しぶりにおやつのある日でした。バームクーヘンでした。 

2021.06.22

2組 保育参観

今日は2組の保育参観でした。他クラスと同様、保護者の方と一緒に遊ぶ参加型で実施しました。

おうちの人が来てくれて一緒に遊ぶことが、とても嬉しそうな様子、ちょっぴり恥ずかしそうな様子、いろいろな表情を見ることができました。

今回も暑さのある中でしたが、参加いただいた保護者の方、どうもありがとうございました。

 

2021.06.21

樹木の紹介

新しい週が始まりました。1学期もあと一か月ほどになりました。蒸し暑さが続いています。

先日来、教育学部の自然科学専修(理科分野)の学生さんが、園庭や自然観察園にある樹木の種類を調べてくれました。

今日は、樹木の名前を木製のプレートにしたものを、取り付けに来てくれました。学生さんの手作りです。植物へのさらなる興味、関心のきっかけになればと思います。

2021.06.18

2組 遠足

2組が別所沼公園まで、歩いて遠足へ行きました。いろいろな遊具で遊んだり、公園の大きな木を感じたりできました。

感染症対策で公園内での食事ができない期間のため、公園近くの附属中学校の中庭をお借りして、お弁当とおやつを食べました。休み時間には、校舎からたくさんのお兄さんお姉さんが顔を出して、手を振ってくれました。

少し日射しが強い日でしたが、みんなしっかりと歩きました。木陰はとてもさわやかな日和でした。

 

2021.06.17

3組 園内研究保育

今日は、3組の園内研究保育でした。3組の保育を教員が見た後、保育後に協議会をもちました。

子ども達が、気付きやアイディアを出し合いながら、学級みんなで遊びや生活を進めていくことについて、協議しました。

一人一人が自分の遊びを大切にしながら、互いの遊びにも繋がっていくことを、これからも継続していきたいと思います。 

2021.06.16

雨の中でも

 今日は、「基礎実習」という授業の一環で、学部の大学2年生が参観に来園しました。

今週に入り、急な強い雨があります。なかなか遊びを継続することが難しいときもありますが、室内でも上手に遊びを考え出している様子が、各クラスであります。

1組のままごとコーナーでは、かわいい動物のお客さんが並んでいました。誰かが、お招きしてごちそうをふるまったようです。

2021.06.15

1組 保育参観

 先日の3組に続き、今日は1組の保育参観でした。朝の支度を終え、さっそく園庭で遊ぶ姿がありました。

実際に親子で遊ぶ参加型での実施でしたが、子どもたちが今楽しんでいることを共有してもらう機会となったでしょうか。

音楽に合わせて踊ったり、室内でも少し一緒に遊んだりと、1時間半があっという間でした。参加いただいた保護者の方、ありがとうございました。

カレンダー

«9月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

カテゴリー一覧

フィード