園のできごと

2022.04.11

新しい環境の中で

3組、2組に進級して2日目。それぞれ、どんなことをしようかと考えて過ごしているようです。

進級したら使おうと思っていた物や場所にどんどん触れていく人、じっくりと様子を見て思案している人、友達の遊びにヒントをもらって真似して始める人…、いろいろな姿があります。

新しい環境の中で、一人一人が感じていることを大切に見取りながら、過ごしていきたいと思います。

 

2022.04.08

1学期始業式

令和4年度の保育が始まりました。今日は、3組と進級した2組が登園し、始業式をしました。

それぞれ、ひとつ大きなクラスになったことの嬉しさを感じている様子があります。

ぽかぽかの陽気もあり、テラスや園庭でさっそく遊ぶ姿が見られ、とても嬉しく思います。

2022.04.07

何して あそぼ

園庭の草木に、いろいろな花が咲いています。葉も色々な形や大きさです。

花や葉を見つけると、何をして遊ぼうかとわくわくします。

明日から、1学期が始まります。

2022.04.06

新しいテラス

春休みの期間を使って進めていたテラスの改修が、終わりました。耐久性のあるウッドデッキとなり、その分、保育室入る箇所の段差が解消されました。

テラスの改修に伴って、子どもたちの靴箱も新しいものになります。

これからも丁寧に、大切に、幼稚園で過ごしていきたいと思います。

2022.04.05

はじまりは もうすぐ

午前中は父母と教師の会(PTA)の監査が行われたり、新年度からの用品の配達や注文があったりと、この時期らしい幼稚園での活動が進んでいます。

数週間前に咲き誇っていたコブシは、新葉をつけています。子ども達が好きな色とりどりの花も、あちらこちらに咲いています。

あと3日で1学期の生活が始まります。幼稚園を開くことができること、子ども達が元気に登園してくれることを楽しみにしています。

2022.04.04

なまえ

今日は、冬に戻ったかのような寒さと雨の一日でした。

進級や新入園にあたり、子どもたちを迎える準備の中では、いつも以上に子どもたちの名前を見たり、書いたりすることが多くあります。

一人一人の大切な名前を通して、もうすぐ始まる新しい年度の生活を楽しみにしているところです。

2022.04.01

令和4年度もよろしくお願いいたします

昨夜からの雨で、いくぶん桜の花びらも散り始めましたが、だんだんと春の陽気が戻ってきました。

今日から、令和4年度が始まりました。幼稚園に関わる職員が集まり、今年の保育について確認することから始めました。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

2022.03.31

一年間ありがとうございました

令和3年度が、本日で終わります。今年度一年間、本園の教育活動にあたって、多くの方からお力添えいただきました。

教職員一同、心より感謝申し上げます。明日からの令和4年度も、子どもたちのために、取り組んでまいりたいと思います。

一年間どうもありがとうございました。

 

2022.03.30

芝生の園庭

冬芝の間から、今年も夏芝がぐんぐんと育ってきました。緑が、日に日に濃くなっています。

今年度も、在園児の保護者の方の協力をいただき、芝生の維持・管理を進めることができました。

本園のよい環境のひとつとして、引き続き大切にしていきたいと思います。

 

2022.03.29

一歩ずつ

今日は、少し冷え込みがあり、春が立ち止まっているような感じがします。明日から、また一歩ずつ春が進んでいくでしょうか。花壇のチューリップも、さまざまな色が増えています。

先日卒園した3組が、3学期に「はじめの一歩」という歌を、みんなでよく歌っていました。

自然の変化と同じように、一歩ずつ、一歩ずつ、しっかりと歩みを進めていきたいと思います。

カレンダー

«7月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

カテゴリー一覧

フィード